私の楽しいことって、なんだろう。
ずっと、お金が大切、お金がないと、って思って、お金がないと好きなことができない、好きなことは消費することだ、って思ってました。
消費すること。
それは、なにも残らない。
美味しいご飯を食べて、うんこにするということ。
でも、美味しいご飯を友達と食べたら、お互いに楽しい時間が過ごせる。
そしてもちろんいいうんこが出る。
それって、良くないですか。
ずっと、美味しい食事を作れるひとにならなきゃお金をもらっちゃいけないんだと思っていて、美味しい食事を作るための勉強をしていたんだけど、
美味しい食事を作れることと、お店を経営することはまた別で、また勉強が必要だった。
そうやって、色々勉強していくうちに、私は何をしたいのか分からなくなってきた。
本当は、あなたと美味しいものを食べたいだけなのに。そうしてあなたに喜んでもらいたいだけなのに。
あなたに美味しいお店を教えてあげるから、本当に美味しかったら奢って。
その代わり、あなたはそれ以降美味しいお店を他の人と楽しんだり、一人で満喫したりできる。
そういう素敵なことを提供するのだから、そこに対価が発生してもいい。
そんな風にビジネスを考えるのが楽しい。
同にも私は、材料から料理を考えるより、料理から素材を考えるほうが得意なようだ。
この辺は完全に個人の能力だから、人によるわけだけど、
だったら、得意なやり方をして、
「楽しいこと」をどうやってマネタイズするか、考えたほうが向いているわけだ。
そんな感じで、楽しみながら、今まで勉強してきたことを実践していくフェーズに入ったのだなぁと思います。
コメント