
こんにちは
イメージレコーダーさとうのブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
こちらは、さとうの雑記を含む、今まで描いてきたものの記録です。
私自身はグラフィックデザイン科イラストレーションコースという
長ったらしい学科を卒業後、印刷会社のDTPオペレーターとして
2年10ヶ月勤務後 あまりのブラックさと、
印刷業界の閉塞感に耐えかね勢い余って
ワーホリで1年渡仏、
帰国後
彼氏の家に転がり込んだらそのまま結婚出産となり、
再就職のタイミングを失いながらも何か仕事をしたいなぁと
もがいているうちに出会ったのがグラレコでした。
私の師匠は小学生にもわかるように、とイメージレコード
略して「イメレコ」と呼ぶのですが、
世間的には「グラレコ」の方が知名度が高いと思います。(意味は一緒です)
グラフィックレコーダー。
なにそれ?
はい。
いわゆる書記を、図解やイラストなんかも交えてグラフィカルに行うことです。
沈黙しがちで進まない会議や、まとまらないアイデア出し、
なんだかもやっとしていて着地点の分からない話し合いなどの場で、
問題点を紙に書き出し、見える化していくことで、情報の整理、
会議メンバー同士のアイスブレイク、
記録として残ることで振り返りやすい
などの特徴があります。
私がこれに出会ったのはたまたま偶然で、とある勉強会のメモを、絵を描きながら取っていたら、「すごいねぇ、そういうの仕事にしている人がいるよ」
と隣に座っていた方が教えてくださったのでした。
そうして調べてみたら、「グラレコ」のお仕事があり、そして、何のご縁か、
数ヶ月後に「グラレコやっている」人とお知り合いになる機会があり、
その技術を教えていただいたのでした。
その時期あまりにとんとん拍子に話が進み、驚きを隠せないレベルでした。
現在私が描いているのは
「9分で特急イメージレコード」という、
9分間お話を伺ってその内容をイメージイラストにするというものと、
ごく一般的な「グラレコ」です。
お仕事大募集中ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。
コメント