
先日、私の所属している起業家コミュニティの中で、小さなシェア会を主催させていただきました。
そこに来ていただいた、場先万里子さんは、
お片付けのプロフェッショナル。
必要以上に物を持たないこと、
本当に大切にしたい生活のために、
持っているものの取捨選択をすること、
そうして、自分の暮らしやすい
部屋になるということ。
万里子さん、部屋は片付けられるのに、
色んなことに悩んでしまって、
自分頭のなかは散らかってしまう!
ということで、その場で、
9分、お話しを伺いました。
ご相談内容は
「3ヶ月先まで茶話会を設定しているのに
申し込みがなくて落ち込む」
という内容でした。
多分、SNS起業家アルアルでは。
万里子さん、
ちゃんとFB投稿もお仕事に沿った内容ですし、
ブログもきちんと運営されている。
過去3ヶ月、開催した茶話会はちゃんと
集客できて、だいたい満席になっている。
何が不安なのか。
違うのです。
実績とか、こなしている仕事とかじゃなく、「公に告知して募集してるのに誰も来なかったら恥ずかしい」
という部分。これが、ネックでした。
だから、佐藤は言いました。
「大丈夫です。告知して誰も来なくても、
「今日集客0人でした」なんて投稿しないんだから、
誰にもバレないんです。
自宅でやるんだから、
場所代もかからないし、
なんにも怖がる要素はないです。」
だって、在籍している起業塾ではこう言います。
「SNS投稿を、人は、見ない、信じない、行動しない。だから何にも恥ずかしがらずに淡々と数をこなせ」と。
面白いですよね。
SNS集客を教えているトップが、そんなこと言うんです。
さらに佐藤は言いました。
「私も、募集して、誰も来ないかもしれない不安はありますが、そしたらそれで、ただ単に作業をそこでします。だって、募集したこと自体1つの実績です。」
エッラソーに!!!(笑)
そんな、万里子さんのイメージを、今回の絵に描かせていただきました。
来ていただいた方を大切に、参加者さんと楽しく茶話会を行うこと。
そこに注力して、先のことをあまりに不安に思う必要はない、ということ。
万里子さん、ちゃんとやることやってるから
大丈夫。
なんて、人には伝えますが、自分がいざ
集客すると、不安になる気持ちも、
めっちゃ分かります。ホント(笑)
突然スタートした、
9分で特急イメージボード
でしたが、私も以外な視点に着地して
非常に面白かったです。
万里子さん、ありがとうございました!!
コメント