パワポのデータをイラレにするために苦慮している方々が一定数いらっしゃるかと思いますが、
今私は何と逆をやっています。
そもそもクライアント側から
「編集したいからパワポでチラシ作って欲しい」
と言われたものの、スケジュールがタイトなのと、私がパワポスキルが低いので
「無理です。イラレでとりあえず納品して後から同じ感じのをパワポで編集できるようにしてお渡しします」
と言ってしまい、納品後1週間も経ってからイラレデータを横目に慣れないパワポと格闘しています。
今後もパワポでチラシを作る仕事が来る可能性があるので、イラレならさくっとできることをパワポでやるためのメモ書きをしておきます。
・ドキュメントのサイズ変更
デフォルトが16:9の画面に合うようにサイズ設定されているので、A4とか任意のサイズに変更する場合
デザイン>メニューバー右端の「スライドのサイズ」>ユーザー設定のスライドのサイズ
・クリッピングマスク
イラレユーザーなら超多用する当たり前の作業クリッピングマスク。パワポでもできます。
まず切り抜かれたい画像を配置(D&Pか、挿入>画像から。この際CCがなぜか探せないので注意)
画像を選択して、ダブルクリックしてから、
図ツール>書式>メニュー右端に出るトリミング>図形に合わせてトリミング(任意の図形を選ぶ)
図形の縦横比は、画像選択された状態でトリミングを再度押すして「トリミング」を選ぶと黒いバーが出てそれで切り抜く画像の縦横比を変更できる。その状態で切り抜かれる画像のサイズ変更、位置調整もできる
他にもTipsがあれば追記します。

PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則
コメント